シングルマザー低所得こそ、つみたてNISAをはじめよう!

お金事情

こんにちは。シングルマザーのことりです。

低所得のシングルマザーですが、つみたてNISAで積立投資をしています。

2年前まで投資の右も左もわからない状態でした。

投資に興味を持ったきっかけは、コロナで仕事がお休みになっているときに見ていた、あるテレビ番組でした。

10万円だけを持って上京したフリーターの若い子が、行動力で人脈を作って投資を教わり、あっという間に700万円まで資金を増やした番組でした。

なんて夢のある話なのだろうと、単純なワタシはすぐに投資の勉強を始めました。

ほったらかし投資

投資の勉強を始めてわかったことは、投資はリスクがつきもので、個人投資家の80%は負けているという事実です。

どんなに優れた投資家でも先のことは予測できないし、勝ち続けることは不可能ということでした。

勉強を始めたばかりで、資金も少なく、低所得のワタシが踏み込んでいい場所ではありませんでした。

やっぱり投資なんて無理だと思ったワタシにも希望の光が見えたのは、「ほったらかし投資」という本との出会いでした。

そこで初めて知ったのが、積立投資の存在です。

初心者でも長期間かければ資産が築けるという、再現性の高い投資でした。

まとまったお金がなくてもできるし、毎日株価のチェックをしたり、売買のタイミングをはかったり、プロでも難しいとされる株価の予測や分析をせずに、だれでもすぐに始められるというものです。

難しいことはせずに毎月無理のない額を積立するだけです。

しかも積立投資を国が支援している制度があります。

それがつみたてNISAです。

つみたてNISAの特徴を学ぼう!

投資初心者のワタシにもすぐに始められる制度ですが、つみたてNISAにはいろいろな特徴があり、運用していくには少なからずリスクもあるため、ある程度の知識は必要です。

特徴1  100円からでも運用を始められる

金融機関によって最低投資金額は異なりますが、少額からスタートできるため、資金力がなくても始めることができます。

特徴2  投資信託の運用利益が非課税

通常投資の利益には20%ほどの税金がかかります。

たとえば100万円の株式が105万円に増えたとすると、利益5万円に対して税金が課されるため、税額1万が差し引かれ、4万円が利益として受け取れるということです。

つみたてNISAではその税金が免除され、5万円が受け取れます。

特徴3  非課税投資枠は年間最大40万円まで

年間40万円までが非課税となります。

単純に12か月で割り振ると、1か月33333円積み立てることになります。

もし余裕がなく満額が無理そうな場合は変更することもできます。

私の場合は、クレジットカード引き落としにしていて、毎月1日に決算されるため、期限である前月10日までに積立額を変更することもあります。

ボーナス月にすこし多めに積立をしたり、設定は自分で決められようになっています。

また、非課税で保有できる期間は、投資した年から20年間になります。

特徴4  販売手数料0円で信託報酬も低い商品

投資信託は、運用期間中に信託報酬という手数料がかかります。

つみたてNISAでは、金融庁が限定した低コストの商品から選べるので安心です。

手数料の低いものを選んで、あとは放っておくことが成功の秘訣です。とても簡単なので、仕事に集中することもできるし、子育ても趣味にも影響はありません。

ネット証券に入る

まずは証券会社の登録が必要です!

楽天証券とSBI証券が手数料の安さと使いやすさでは人気の証券会社です。

ワタシは最大手のSBI証券に決めました。

SBI証券にしてよかったことは、

ユーザーが多いこと(つみたてNISAの始め方を細かく紹介しているサイトが多い)。

ポイントも貯まるところです。

SBI証券では、三井住友カードゴールドで引き落としするとVポイント1%が戻ってくるのでお得です。

毎月3万円積み立てた場合、300円がもらえます。

またポイントサイト経由で口座開設することをおすすめします。

SBI証券ならハピタスが10000ポイント、三井住友カードゴールドならニフティポイントクラブが8000ポイントと還元率が高かったです(2022,12現在)

ハピタス→https://hapitas.jp/register?i=21955805&route=pcText

ニフティポイントクラブ→https://lifemedia.jp/service/detail/0001153824P0?d=3665880-an

まずは生活防衛資金を確保する

毎月の余剰資金を投資に回すのですが、その前に生活防衛資金の確保が重要です。

投資にはある程度のリスクがあるし、安心できるお金は心の余裕にもつながります。

ワタシは生活費の半年分を生活防衛費にしました。それ以外の余剰資金は投資に回します。

貯蓄の習慣は積立投資をするためにも重要なことなので、すぐに始めていきましょう!

いつ始めても遅くないと思います。

ワタシも40歳になってからはじめました。

子どもにお金を残したいならジュニアNISA

つみたてNISAを満額積立られるようになって、それでもまだ余剰資金があるようなら、ジュニアNISAがおすすめです。

ワタシも子どものために貯めたお金をそのままジュニアNISAに回しました。

ジュニアNISAは80万円まで非課税です。

とにかく長期で運用することが大きな資産につながります。

子どもの教育資金も必要なので、無理のない程度にやっています。

ジュニアNISAは来年の2023年で終了になりますが、あと1年の枠を使うだけでも遅くないと思います。

子供名義で証券口座を作るには、手続きには多少時間がかかります。

マイナンバーカードと保険証などの身分証明書の準備と、子供名義の銀行口座も必要です。

ワタシが申請したとき、一度不備があり戻ってきてしまったこともあり、2か月ほどかかりました。

早めに行動して、あと1年の非課税枠を使ってみるのもいいと思います。

全世界株式か米国株式か

ワタシはバンガードSP500と全世界株式どちらにも投資していますが、いまのところ成績がいいのはSP500です。

いろんな本の見解では、全世界株式が最適解のようにありましたので、深く考えずに全世界株式一本でいいような気がしています。

ワタシが入っているのはeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)で、

2年でのつみたてNISAの実績は、+80000ほどです。(2022年12月)

マイナスになる時もありましたし、不安定な時が続いていますが、今はプラスになっています。

プラスになったりマイナスになったり一喜一憂ありますが、20年間積立ることを前提にしているので、これからも気にせずほったらかしで積み立てしていきます。

ことり
ことり

まとめ!

すぐにお金が増えることはなくて、なんでもこつこつ節約してこつこつ貯めるのが、実は一番お金が貯まる近道!

40歳で気づいたけど1日でも早く始めてよかった!

これからも節約と投資で資産を増やしていけるように頑張る!

コメント

タイトルとURLをコピーしました